青山まさきの議員活動・ブログをご紹介します。

2017年 12月 20日
本日、区内の高齢者施設でクリスマス会が開催され、
地元の小学校一年生の皆さんが来てくれました
子どもたちを迎えてくれたのはカソリーヌ
このサプライズに子どもたちは大喜び
カソリーヌは大忙し
2017年 12月 17日
第5回大相撲ふれあいイベントが白井小学校(若葉区野呂町)で盛大に開催されました
白井小学校地区スポーツ振興会の猪野会長さま始め、千葉市相撲連盟、また協賛企業の皆さま、大変にありがとうございました。
(*)写真は、協賛企業の山中操社長様、後援側の千葉市青木若葉区長の皆さまと
2017年 12月 16日
本日、公明新聞に掲載していただきました。
多くの皆様より激励をいただき感謝申し上げます。
これからも頑張ってまいります。
ありがとうございました。
2017年 12月 6日
若葉支部都賀地区の党員会に出席しました。
今年度の取り組みと都賀地域における実績の報告をさせていただきました。
本年一年間大変にお世話になりました。
明年もしっかりと皆様からの声を市政県政国政に届けてまいります。
ありがとうございました。
2017年 12月 5日
在京和歌山県人会懇親会が盛大に開催されました。
席上自民党二階幹事長はじめ先の衆院選にて当選された方々に、徳川宣子さんより花束贈呈がありました。
石井国土交通相は公務により欠席されましたが、公明党魚住裕一郎参議院議員からお祝いの挨拶がありました。
仁坂和歌山県知事、谷口会長に感謝申し上げます。
2017年 11月 24日
瀧澤学園 後藤康夫先生の出版された『不登校生が再生するアメージングスクール』出版記念講演会に出席しています。
こちらの書物は、千葉市教育委員会を通しまして、市内にあります図書館及び図書室が設置されている公民館全36箇所に寄贈いただきました。
是非、皆さんも地元の図書館や公民館にてご覧ください。
2017年 11月 20日
『市民とつくる千葉市の未来』~市政施行100年に向かって~
熊谷俊人市長 千葉市の未来を語る会が盛大に開催されました!
2017年 11月 18日
第44回 白井公民館文化祭(泉自然公園近く)に来賓として参加しています。
展示の部では押絵・割り箸アート・木彫・竹工芸・オリジナルコースター置物・生け花・水彩画など、また発表の部では、舞踊・民謡・フラダンス・詩吟・カラオケなどプログラムも豊富です。
睦月会のお茶席にてお茶作法も学びました。
2017年 11月 17日
特別史跡 加曽利貝塚シンポジウム開催
2017年 11月 11日
本年も、学校法人瀧澤学園千葉モードビジネス専門学校の瀧美祭にご招待頂きました。
10ヶ国を超えるアジアの国々からの留学生たちのさまざまな特色を生かした屋台・展示が好評です。
後藤校長先生には、常日頃より大変お世話になっています。
ありがとうございます。
2017年 11月 10日
平成29年第4回定例会が11月28日(火)から開催されます。
2017年 11月 7日
千葉市特区民泊事業者説明会に参加しました。
内容は、特区民泊(外国人滞在施設経営事業)の事業者側の事業開始までの認定申請までのながれと、居室基準や滞在者名簿等の本人確認の仕方、また千葉市グリーンツーリズムについて。
実施予定地域である若葉区・緑区に住んでいる私達にとりましては、民泊に関する認知度も低いため予定施設周辺の住民に対するわかりやすい説明会の実施と充分な理解が得られるような対応を要望します。
2017年 11月 6日
千葉市姉妹都市提携45周年記念として、ケソン市よりリカルド・アレオ市総合サービス局長が来日されました。
姉妹都市ケソン市との更なる友好が深まる公式訪問歓迎レセプションとなりました。
2017年 11月 5日
第25回 若葉区民まつりが、東京情報大学にて開催中!スゴイ賑わいです。
また、加曽利貝塚では、国の特別史跡指定のお祝いと縄文まつりが合わせて開催中です。
記念切手も販売中。皆さん是非、ご参加ください。
2017年 10月 27日
本日は、みやま市の循環型社会形成推進地域計画におけるプラスチックごみ分別についての取り組みを視察。
『プラスチックごみ袋』と『燃やすごみ袋』に価格差をつけ、燃やすごみの減量化とプラスチックごみの資源化への取り組みが進められています。
また、平成27年度からスタートした紙おむつの分別収集事業により紙おむつのリサイクルを推進。
紙おむつ専用回収ボックスは、市内36カ所に設置されており、自宅近所に関係なく24時間*365日どの設置ボックスへ出せるのが好評。
ごみ分別については、千葉市もかなり進んでいる中、紙おむつ専用回収については、とても参考になりました。
2017年 10月 26日
本日は、長崎市と鳥栖市を視察。
将来的に国内観光客の減少が予想される中、外国人観光客を取り込む長崎市国際観光客誘致インバウンド&長崎さるく事業の項目を視察。
『さるく』とは、街をぶらぶら歩くとう意味の長崎弁。歴史や文化を見学しながらさまざまな街歩き体験が味わえます。
また三菱重工業長崎造船所など各企業の活性化をはじめ、世界新三大夜景の認定など、更なる魅力の向上に期待が持たれています。
また鳥栖市では、昭和29年より積極的に企業誘致を進めてきた大規模工業団地開発など含め、交通面での利便性を活かした流通物流拠点への取り組み。また全国的に大きな課題となっている空家対策について視察をしています。
2017年 10月 25日
長崎市のグリーンツーリズムは、都市部に住む人たちが自然豊かな農山漁村地域に滞在し、現地の人たちとの交流を図りながら地域を体験するという民泊とはまた違った体験民宿。
故郷に帰って来たような感覚でさまざまな体験プログラムが楽しめるのが魅力です。
2017年 10月 21日
今年も、盛大に開催です^_^
2017年 9月 18日
区内各地域での敬老会に参加しました。
白井地区での、シニア体操・その場で出来る認知症予防は大好評でした。
お金を貯める貯金ではなく、筋肉を貯める貯筋運動や、朝起きた時に、今日やることがあるか?また、行くところがあるか?など毎日確認することも認知症予防につながると教わりました。
2017年 9月 4日
新たに生まれかわったJR千葉駅エキナカ!
本日、ペリエ千葉内覧会に参加しました。
いよいよ7日にオープンです。
2017年 9月 3日
本日、避難所への避難ルートを参加者の皆さんと歩きました。
避難場所である若松町公園から避難所の山王中学校までの道のりです。
少し避難所までは距離があるように感じました。
山王中学校では、体育館内はじめ備蓄倉庫を見学しましたが、災害時のトイレ対策含めた避難所運営について、防災意識を高める研修は非常に重要と感じた一日となりました。
2017年 8月 23日
平成29年第3回定例会が9月5日(火)から開催されます。
2017年 7月 12日
本日、公明党・千葉県議団と千葉市議団では、今月の10日より赤潮が発生し『臭い』『生ゴミのような匂いがする』と市民から苦情や質問が寄せられている千葉港を現地視察。千葉県環境生活部水質保全課より説明を受けました。
赤潮は植物性プランクトンが異常増殖する自然現象ですが、同課によると、東京湾の広範囲にまで発生しているだけでなく、今回のような悪臭は珍しいとのことでありました。対策として、付近の砂浜に打ち上げられた魚などの死がいの処理はしているが、しばらく匂いは続く可能性があるとのこと。
本当に臭かった
2017年 5月 27日
本日は、第55回全日本合気道演武大会に来賓として参加しています。
日本武道館での総勢8,000名の演武には迫力を感じます。
2017年 5月 1日
平成29年第2回定例会が6月26日(月)から開催されます。
2017年 4月 20日
都市建設委員会にて千葉都市モノレール株式会社を行政視察しました。
同モノレールは、国内では珍しい懸垂型モノレールとして、営業距離では世界最長(15.2km)のギネス世界記録に登録されています。
ただ、経営面や車両基地の耐震化などを含めた対策が今後の大きな課題となっています。
人と街を結ぶ公共交通として、企業の成長と発展に期待したいと思います。
2017年 4月 11日
本日、学校法人瀧澤学園千葉モードビジネス専門学校の、平成29年度入学式に来賓として出席しました。
入学されました新入生218名の皆さま
本日は、大変におめでとうございます
2017年 2月 1日
平成29年第1回定例会が2月17日(金)から開催されます。
2017年 1月 14日
本日、平成29年千葉市消防出初式が盛大に開催され席上、県知事・市長表彰含め消防団員162人、消防職員57人、消防協力者の皆さまが栄誉ある賞を受賞されました。
受賞者の皆さま大変におめでとうございます。
日夜の任務と活動に心より感謝申し上げます。
2017年 1月 9日
本日晴れて成人式を迎えられました千葉市民 (9,133人)の皆さまに心からお祝いを申し上げます。
千葉市成人を祝う会では、新宿小学校4年生の(10歳 1/2 成人)から、10年後や将来の夢と抱負、また新成人へのお祝いメッセージ等の発表がありとても感動的でした。席上の一部では、非常識な新成人を見かけましたが、ごども達のタイムテーブルの時点には席にはおらず一安心(^^)
素晴らしい成人式でありました。
私たち公明党としましても、若者と政治の『橋渡し役』として、本年も現場第一主義で働いてまいります。
本日は、おめでとうございました。
2017年 1月 4日
本日、千葉市と千葉商工会議商主催による名刺交換会に参加。公明党千葉市議団では、終了後、JR千葉駅クリスタルドーム前にて、冨田衆議院議員・田村県会議員を迎え昨年の御礼と新年の抱負と決意をさせていただきました。
2017年 1月 1日
住み続けたい・活きいきとした魅力あふれるまちづくりを!!
本年も、皆様のご期待に全力でお応えして参ります。
公明党 千葉市議会議員団 青山まさき